上映会を開きませんか?

自主上映とは…

映画「犬に名前をつける日」を気に入った方、団体などが、主催者になって、上映会を開くことを「自主上映」と言います。
(一般の映画館での上映は「劇場上映」と呼んでいます)

上映までの流れ

1上映を企画する

(実施の3ヶ月〜6ヶ月前)

1-1主催者を決めましょう

  • 上映会を主催する中心メンバーを決めます。ひとりでも始められますが、仲間を集めることをお勧めします。
    「……実行委員会」や「……上映会」などの会の名前と代表者を決めておくと便利です。
  • 仲間が集まったら、なんのために上映会を主催するのか、話し合っておくとよいです。上映会のテーマになります。

1-2仲間を増やす

  • 上映会を一緒に盛り上げてくれそうな、地域の団体や他のグループなどに働きかけましょう。
  • 役割分担と連絡網を作りましょう。
  • 会場費やチラシの印刷、送料などの経費が派生しますから、会計の担当者を決めます。
  • 大規模な上映会を開く時は、自治体や地元の動物愛護センター、獣医師会などから、後援を受けることが出来ると公共施設へのポスター貼り付けや広報誌などへの告知もできます。

1-3上映規模を決める

  • 何人くらいの観客を呼び込めるかを集計しましょう。
  • 50〜100名くらいの観客が集められると、主催者側の負担が少なくてすみます。

1-4上映日時と会場を決める

  • 上映規模にふさわしい会場を選びます。会場費と座席数などを確認して、無理のないように。
  • ブルーレイ、あるいは、DVD での上映ができる会場でしょうか。
  • 物販(DVD、原作本、パンフレットの販売)をするかどうか決めましょう。
  • 交通手段、駐車場なども確認しましょう。
★会場と上映日時が決まったら、「上映申し込み書」に必要事項を記入し、(株)スモールホープベイプロダクションにメールで申し込みます。

2上映の準備

(実施の1ヶ月〜2ヶ月前)

2-1予算を組んでみる

入場料金×入場者=総売り上げの目標を決める。
上映経費はどれくらいかかる?
(上映料、会場費、プロジェクター、チラシ、ポスター、宣伝費、印刷費、その他雑費など)

★トークを実施する場合、登壇者(監督、出演者)への登壇料と交通費などもかかります。

2-2チラシなどの準備

チラシ用のデータを取り寄せて、作ります。
チラシには以下のことを記入します。

・日時(開映時間/開場時間)
・会場
・会場地図略図(交通機関)
・主催者名(後援・協賛名)
・お問い合わせ先
・料金
・監督、出演者のトークの有無

2-3宣伝する!

新聞、雑誌、地元のテレビ、ラジオなど宣伝してもらえるところを探しましょう。
地域のミニコミやチラシを置いたり、ポスターを貼ってもらえるお店や場所を見つけましょう。

32週間前

いよいよ上映会が近づいてきました。動員拡大が見込めるのは、2週間前からです。
宣伝を頑張りましょう。
「自主上映誓約書」の提出と「上映素材レンタル料」のお振り込みをお願いします。
確認後、上映素材(DVD,ブルーレイ)を郵送しますので、物販なども含め、到着日時などを確認しましょう。

4上映当日

  • 当日のスタッフ、役割分担はできていますか。(受付、物販、会場整理、司会など…)
  • チケットや物販用のおつりの準備は大丈夫ですか。

5上映終了したら…

上映会の経費を精算。
上映素材の返却や物販商品の返品、上映報告を行います。
(※上映報告に基づいて、宣伝材料と物販の請求書を後日、お送りしますので、
速やかにご入金をお願いします。)

上映、ありがとうございました。